2022-05-02

子宮頸がん予防のために出来ること…HPVワクチンの話し

マザーキラーとも言われている子宮頸がん。
20~30歳代、ちょうどマザー=母親になる年代に
発症することが多いガンです。

日本では年間に約1.1万人が罹患し、
約2,900人が亡くなっています(2022.5月時点)

子宮頸がんは発生原因が分かっている数少ないがんの一つ。
また、予防することが出来るがんでもあります。

 

子宮頸がんは、ウイルス感染が原因で発症します 

子宮頸がんは、
ヒトパピローマウイルス(HPV)
感染することで発症するガンです。

HPVは珍しいウイルスではなく、
皮膚や粘膜に存在するありふれたウイルスで
200種類以上のタイプがあると言われています。

そのうち、
子宮頸がんの原因になるタイプが
少なくとも15種類あることがわかっているそうです。

主に性交渉により感染しますが、
感染してもほとんどの場合は免疫力によって
ウイルスは排除されます。

しかし、何らかの原因で、その感染が持続すると
正常細胞とは異なった形の細胞が作られ、
その一部が5年から10数年かけて
がんに進行することがわかっています。

性交渉の経験のある女性なら、
一生に一度はHPVに感染すると言われていて、
決して特別な人だけが感染するわけではありません!

 

 子宮頸がんは予防することが出来ます

子宮頸がんは予防することが出来るがんです。

予防法は主に2つ。

①HPVワクチンの接種
接種によって免疫をつくり、HPVへの感染を防ぐ方法。
子宮頸がんの原因の50~70%を防ぐことが出来ると言われています。

②定期的な子宮頸がん検診
がんになる前に異常を発見することで、がんへの進行を防ぐ方法。
20歳になったら、2年に1回、検診を受けましょう!

どちらか一方だけでは、
子宮頸がんを予防できる可能性は低くなるそうです。
ワクチン接種を確実に受け、
定期的に検診を受けることが大切なのです。

 

 がんの発症を予防するワクチン

ワクチンと言えば、
はしかや風疹、百日咳、インフルエンザなど
急性の病気を防ぐために接種するものですが、
HPVワクチンはがん発症予防を目的としています!

HPVワクチンは
サーバリックスガーダシル®
2種類が定期接種の対象になっています。

これらは、子宮頸がん全体の50~70%の原因とされている
HPVの16型と18型の持続感染などの予防効果を持っているそうです。

・サーバリックス(2価のワクチン)16型・18型の感染予防

・ガーダシル®(4価のワクチン)16型・18型に加えて、6型・11型の感染予防

今は定期接種の対象ではありませんが、9価のワクチンも出てきています。

 

 副反応は?100%防げる?

HPVワクチンに限らず、
どのワクチンにも副反応は一定数あるのもですが、
約8割の方に、注射部位の一時的な痛みや晴れが生じるとされています(1)
(1)日本産科婦人科学会:子宮頸がんとHPVワクチンに関する正しい理解のために(2020年7月10日)

全身の痛みや運動障害が起きたという報告があるそうですが、
これについてはワクチンとの因果関係は証明されていないそうです(2)
厚生労働省:HPVワクチンの接種に当たって 医療従事者の方へ(2018年1月)

HPVワクチンには体内のウイルスを除去する効果はないため、
すでに子宮頸がんの原因となるウイルスに感染している場合は、
いずれ子宮頸がんを発症する可能性があったり、
また、現在使われているワクチンでは防げないHPVの種類に
感染することにより、発症する可能性もあるため、
定期的な子宮頸がん検診は必要になります。

ワクチン接種と、定期的な検診の両輪で
予防することが大切です!

 

 HPVワクチン、打つ?打たない?

今年、2022年4月から
HPVワクチン接種の積極的な勧奨が再開されました。

また、今年4月の積極的勧奨の再会までに、
接種の機会を逃してしまった対象者にも
接種の機会が設けられています。

勧奨ですので、義務ではありません。


ワクチンを打つことへ強い不安や恐怖を覚える方は、
打たないという選択もあります。

副反応のこと、
発症した時のこと、
発症による後遺症や治療の副作用のこと、
様々なことを念頭に入れて、
「接種する・しない」を考えてみましょう!

子宮頸がんや乳がんの検診を受けることも
プレコンセプションケア
これを機に、自分の人生設計を考えたり、
自分の体と心と向き合ってみましょう。

参考文献
※おしえて子宮頸がんのコトHP

※厚生労働2022.5月号

関連記事